牛の種類


和牛と黒毛和種の関係

お肉の生産を目的に改良された肉専用の品種のことを肉専用種といいます。
このうち、日本で長年改良されてきたものを「和牛」といい、和牛は「黒毛和種」「褐色和種」「日本短角種」「無角和種」の4品種を指します。

日本ハーブ牛協会推奨

一般に肉用牛と言うと和牛の思われますが、肉用牛とは食肉を目的として飼育された牛の事をさします。
日本ハーブ牛協会は、主に「交雑種(F1)」、「黒毛和種」、「褐毛和種」、「日本短角種」を飼育しています。

黒毛和種
現在日本で肥育されている和牛の90%以上がこの品種です。赤身部分にも細かな脂の沈着(霜降りまたはサシ)があり、脂の風味は極めて良く、口の中でとろけるようなまろやかさと柔らかさがあります。
交雑種(F1)
牛の交雑種(F1)とは和牛の雄(オス)と乳用牛の雌(メス)を掛け合わせて生まれた牛で、和牛特有の肉質の良さと、乳用牛特有の発育の良さを兼ね備えた牛です。
褐毛和種
1944年(昭和19年)に現在の名称に命名され、日本国内の肉用種の10 %を占めると推測されています。正式名称は褐毛和種熊本系、褐毛和種高知系のように区別されます。色は熊本系は金色に近く、高知系はオレンジ色に近い。
日本短角種
岩手、青森、秋田、北海道を中心に飼育されています。肢蹄が丈夫な南部牛とショートホーン種を交配して作られ昭和32年から統一された登録が開始されました。毛色は褐色です。




Copyright ©日本ハーブ牛協会 All Rights Reserved.